東京ECビジネス会計事務所

小規模企業共済とは? - 未来への投資と節税のチャンス

ご相談フォームはこちら

小規模企業共済とは? - 未来への投資と節税のチャンス

小規模企業共済とは? - 未来への投資と節税のチャンス

2024/04/25

今回は、小規模企業主や個人事業主にとって非常に有益な情報をお届けします。

そのテーマは「小規模企業共済」です。

本制度は、事業を運営される多くの方にとって、将来への不安を解消し、節税効果も享受できる一石二鳥の制度と言えるでしょう。

ここでは、小規模企業共済の詳細な利率情報、節税効果、そして加入方法について、深く掘り下げて説明します。

 

国の機関である中小機構が運営する小規模企業共済制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。

掛金は全額を所得控除できるので、高い節税効果があります。

将来に備えつつ、契約者の方がさまざまなメリットを受けられる制度です。

 

小規模企業共済とは、支払った金額を全額所得控除で差し引くことができます。

節金を節税しながら、退職後の資金づくりもできるという制度です。


企業で働く場合には、勤務先から退職金を受け取ることができますが、

個人事業主にはそのような制度がないため、老後の生活資金は自分で用意する必要があります。


そのため、現役の時から自分で老後資金を積み立てていく必要があります。

小規模企業共済は、自営業者等の方にとっては退職金の積み立てのような役割を果たし、将来の老後資金を積み立てながら、支払った金額がすべて所得控除で差し引くことができるという制度です。


小規模企業共済に加入して掛金を支払えば、その支払った掛金の全額は、所得控除の対象となります。
また、一定の加入要件を満たした人などが掛金を支払っていれば、事業を廃止、引退するなどしたときにお金が払い戻されます。掛金については増減も可能です。

 

更にメリットとして、小規模企業共済の貸付制度があります。

小規模企業共済の貸付制度は、毎月支払ってきた掛金からお金を借りる事が出来る仕組みです。

10万円以上、最大2,000万円まで借りることができ、借入利率も0.9%または1.5%が適用され、低金利で借入れができます。

 

小規模企業共済への加入手続きは、中小機構が業務委託契約を結んでいる団体または金融機関の窓口で行なうことができます。

 

個人事業主の場合には、確定申告書の控え(税務署受付印があるものや受信通知があるもの)が必要です。

法人(株式会社など)の役員の場合の場合には、履歴事項全部証明書(商業・法人登記簿謄本、交付後三ヶ月以内のもの)など役員登記がされていることが確認できる書類が必要となります。

あらかじめ用意しておきましょう。

 

小規模企業共済は、経済的な将来をしっかりと支えるための強力なツールです。

その利率の安定性、節税効果、そして柔軟な支払いオプションは、事業主や自営業者にとって大きな利点をもたらします。

お客様の事業や個人の事情に応じて最適な共済プランをご提案していきますので、お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
東京ECビジネス会計事務所
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町17-2
兜町第6葉山ビル4階

個人せどり事業には記帳代行

個人せどり事業への融資のご相談

個人せどり事業の法人化支援

個人せどり事業にも税務相談を

プロの起業コンサルでせどり事業


個人せどり事業への融資のご相談

個人せどり事業にも税務相談を

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。