東京ECビジネス会計事務所

せどりの確定申告なら東京ECビジネス会計事務所 | ブログ

ご相談フォームはこちら

ブログ

せどり・ネット物販スクールとも連携

BLOG

ECビジネスに携わる方々にとって必要な手続きや確定申告をサポートするとともに、常に最新情報もお伝えしていきます。また、当社のプランをご紹介いただくことでアフィリエイト収入を得る権利も、取得いただけます。LINEの友だち登録で、アフィリエイトの報酬や手数料などについてもご案内いたします。

売上を計上の流れ売上計上基準とは、売上高をいつ計上するか、そのタイミングを決める基準のことです。会計上は売上計上日=お客さんに販売をした日です。しかし、「販売した日」がお店で代金を受け取っ…

寄付金控除とは寄付金控除は、公益性の高い団体に寄付金を支払った場合に受けられる控除のことです。しかし、寄付の対象は、定められた要件に当てはまる団体に限られています。制定された当初、寄付金控…

領収書の宛名が「上様」の場合領収書の宛名が「上様」で良いのか、ダメなのか。よく社内でも営業部門と経理部門の間などで話題になったりすることがあります。少額の領収書であれば無効になることはなく…

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは個人型確定拠出年金(iDeCo)とは、公的年金にプラスして給付を受けることができる私的年金制度の一つです。加入の申し込みから運用まで全て自分自身で行います。これを…

損益通算とは損益通算とは、同一年分の利益と損失を相殺することです。損益通算できる所得不動産所得の赤字事業所得の赤字譲渡所得の赤字山林所得の赤字※不動産所得の金額の計算上生じた赤字の金額のうち…

寡婦控除とは?寡婦控除とは、夫と死別または離別した場合で、一定の要件に該当する時に受けることができる控除です。寡婦控除は、以前は死別・離婚した人で子どもなどの扶養親族がいる人も対象でしたが…

NISA(ニーサ)とはNISAは、2014年1月にスタートしました。個人投資家のための税制優遇制度です。NISAは、節税をしながら資産形成・資産運用ができる投資制度です。投資によって得られた利益には、原則20…

必要経費になるもの個人事業主で経費になるものは、原則、売上を生み出すためにかかった費用に限られます。つまり、所得を得るために使用した費用や業務上の費用でなければなりません。売上を生み出すた…

特定口座年間取引報告書とは株式投資を始めると、特定口座年間取引報告書が証券会社から届きます。この書類は1年の株式取引の損益が記載されており、確定申告にも使う個人投資家にとって大切な書類です。…

e-Taxとはe-Taxは、国税の電子申告・納税システムのことです。所得税の確定申告をはじめ、個人や法人の国税に関わるさまざまな手続きができます。パソコンで確定申告を行えば、わざわざ税務署に行く必要…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。